研修2日目です。この日も天候に恵まれ、
普段味わえない貴重な体験ができました。
2年生が篠島研修に行ってきました。
天候に恵まれ、海と生きる島の生活に
触れる貴重な経験ができました。
6月5日、城跡清掃ボランティアがあり、63名の生徒が参加
しました。3年生は坂道を登った先の城跡周辺、1・2年生は
資料館周辺で作業しました。終了後には、岩村の歴史に詳しい
三宅さんからお話を聞きました。
10月には、恵那市で全国山城サミットが開催される予定で、
観光客が訪れる岩村城跡をきれいにできてよかったです。
3日目の訪問先は、鳥羽水族館と伊勢神宮(内宮)です。
2泊お世話になったホテルの前で食事担当の中西さん
と一緒に記念撮影、開館と同時に鳥羽水族館を見学し
ました。その後、伊勢神宮(内宮)を参拝、おはらい町・
おかげ横丁を散策しました。
2日目の訪問先は、熊野古道センターと那智の滝、
熊野那智大社です。那智の滝では、大粒の雨が降り
ましたが、熊野那智大社の石段を約470段登って
境内に着いたころには、ほぼやんでいました。
1日目の行先は、ナガシマスパーランドと伊勢神宮(外宮)です。
好天に恵まれ、渋滞に巻き込まれることもありませんでした。
1年生が12・13日に旭高原研修を行いました。
天候が心配されましたが、雨の影響は少なく、
充実した研修ができました。
生徒会オリエンテーションを行いました。
執行部からは岩中人権宣言と3本柱について、
各委員長からは岩中スタンダードについて、
各部長からは活動内容の紹介がありました。
【 前期生徒会スローガン:『JOY』 】
J:Join = 積極的に参加する。
O:Opinion = みんなの意見で創る。
Y:Yell = 仲間を応援する、支え合う。
3つの行動が合わさることで、喜びがあふれる
楽しい岩中を全校で創り上げる。
先日、生徒会執行部が社会福祉協議会に
エコキャップを届けました。
みなさんのご協力に感謝します。
これからもよろしくお願いします。
18日、ライオンズクラブ方々が、あいさつ運動を
実施されました。あいにくの雨天でしたが、登校の
時間に合わせて、啓発品も配付してくださいました。
昨日、命を守りきる訓練を行いました。
地震を想定して実施し、雨天のために
体育館への避難となりました。
基本的な動きの確認ができ、今後は
状況に応じて対応できるようになって
ほしいと願っています。
R4年度 1学期始業式を行いました。
新しく着任された先生方をお迎えし、着任式を行った後、
始業式では、各学年の代表が新年度の決意を述べました。
その後、各学級で学級開きを行いました。
新たな環境で、目標をもって進んでいこうとする決意が
表情から伝わってきました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | |
07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |