特色のある教育活動

実践女子学園 岩村へ

10~13日に実践女子学園の2・3年生が岩村を訪れました。

この2年間は、コロナ禍の影響で中止となっていましたが、

今年は実施となり、岩邑中3年生が大名墓地や歴史資料館、

勝川家など7か所に分かれて説明を行いました。

太鼓櫓にて
(太鼓櫓にて)

説明をする3年生
(説明をする3年生)

実践女子学園の生徒
(実践女子学園の生徒)

大名墓地での説明
(大名墓地での説明)

着物に着替えておもてなし
(着物に着替えておもてなし)

一斎先生 生誕250年記念

佐藤一斎生誕250年記念事業の一環として

2年生が関連商品の開発に参加しています。

関係業者の方に商品アイデアについて説明し

アドバイスをいただきました。今後も、完成

まで責任をもって取り組みます。

図書館教育賞表彰

昨年12月に行われた学校図書館教育賞の

審査結果が届き、努力賞をいただきました。

来年度も、読書活動と図書館環境の充実に

引き続き、取り組んでいきます。

講演会講師の視察訪問

3月、恵那市の中学2年生にSDGsについての講演をされる

川廷様が恵那市の取組について視察訪問され、岩邑中学校にも

来校してくださいました。恵南5校を結ぶ遠隔システムの準備

状況を見ていただきました。講演会を企画した恵那ライオンズ

クラブをはじめ、関係の方々も同行され、串原中学校と結んで

間伐材利用の取組を聞きました。遠隔システムの準備も順調に

進んでいます。

下田歌子賞の表彰

下田歌子賞の表彰を行いました。2名の生徒が、

エッセイ 中高生の部 優秀賞を受賞しました。

表彰式が中止となったため、賞状が学校に届き、

校長室での伝達となりました。

また、全校生徒が取り組んだことを評価していた

だき、学校賞を受賞しました。

岩中の伝統として、今後も取り組んでいきます。

温故知新 作品紹介

温故知新で制作した作品等の紹介です。

本来であれば、発表会においでいただき、演示と作品等を見ていただきたかったのですが、現在の状況ではやむを得ないところです。

一部ではありますが、掲載します。

遠隔合同授業 その2

2年生社会科、2回目の取組です。

温故知新 染め型紙コース

今回は、染め型紙コースの紹介です。

人権講演会

人権擁護委員の皆様にお世話いただき人権講演会を行いました。

講師は、岐阜県人権問題懇話会会長であり、元岐阜大学教授の

藤田 敬一先生です。『いのち・生き合う』というテーマです。

ユーモアを交えて「人権という文字からスタートせず、身近な

ところから深く感じることが大切」と話してくださいました。

人をどう見るかということ、人と向き合い響き合うこと、

自分はどう生きるのか(生き方)が大切であるとわかりました。

温故知新 岩村の味コース

今回は、岩村の味コースの紹介です。

遠隔合同授業

2年生は社会科の授業で、Zoomを活用し、

恵南他校とつないだ遠隔合同授業を行いました。

温故知新 自然コース

今回は、自然コースの紹介です。

薬物乱用防止教室

3年生は、学校薬剤師の鈴木さんを講師に招いて

薬物乱用防止教室を行いました。

薬物の怖さやタバコの害について知り、

誘われたらはっきりと断ることを学びました。

温故知新 弓道コース

今回は、弓道コースの紹介です。

温故知新 絵手紙コース

総合的な学習の時間に実施している、

温故知新各コースの活動を紹介します。

今回は、絵手紙コースです。

ICTを活用した授業

岐阜県ふるさと教育展

「郷土の偉人、先人について学ぶ教育活動紹介」として、岩邑小中学校の「郷土の偉人・先人」を題材とした総合的な学習を紹介しました。「言志四録で著名な儒学者(佐藤一斎)、記念物の概念を広めた(三好 学)、実践女学園の創始者(下田歌子)」


カレンダー

2022年07月
01 02
03 04 05 06 07 08 09
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
近日のイベント