11月12日(木)、中学校2年生5名が、森林学習を行いました。
この行事は、県からの助成金をいただき、行ったものです。
生徒は、木を切る様子を見たり、講話を聴いたり、薪割り体験をしたりしながら、森を守るとはどういうことかを学びました。
また、森や木についてだけでなく、講師の働く姿にも着目することもできました。
「森を守ることは人の生活を守ることなんだ。」
「森を守るためには知識と技術が必要なんだ。」
「何世代にもわたってこの森を守っているのは、すごいことだな。」
「大変だけど、楽しそうに働いてみえるな。」
そんな感想が生徒から出ました。
今回の学びを今後のふるさと学習や進路学習につなげていきたいです。
講師をしてくださった地域の方、今回は誠にありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
01 | 02 | |||||
03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |