4月7日(火)
始業式・着任式を行いました。(PDFファイル 136KB)
4月8日(水)
新型コロナウィルス感染症対策のための小中学校の休校の延長について.pdf
4月14日(火)家庭で子どもと一緒に使える取組あれこれ(PDFファイル 218KB)
お子さんにとって,2ヶ月以上に及ぶ長期の臨時休業措置は未経験であり,家庭での生活が長期間続くことによる生活面や精神面に大きな不安を抱えていることも十分考えられます。ご心配なことは,学校に相談してください。また,以下に岐阜県が開設している相談窓口を紹介しますので,必要に応じてご活用ください。
ミナモが岐阜の魅力や室内で楽しめる遊びを動画配信します!
先日配布した課題プリントに載っている「GIFU web ラーニング」とともに、ご家庭での学習支援に活用できるサイトを紹介します。
「GIFU web ラーニング」※ユーザーID・パスワードは学校メールにてお知らせします
リンク:Gifu Webラーニング(家庭用)
「みんなの学習クラブ タブレット」※ユーザーID・パスワードは学校メールにてお知らせします
リンク:みんなの学習クラブ
・文部科学省のホームページより
リンク:小学校における学習支援コンテンツ
現在、英語と体育の授業が動画で公開されています。よかったらご活用ください。
「えなっコスクールWEB授業」
リンク:えなっコスクールWEB授業
恵那市教育委員会より、新型コロナウィルス感染予防対策のための小中学校の休校の再延長について
「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等支援金」について
(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
リンク:新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
※「学校等休業助成金・支援金受付センター」の申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載しています。
東農地区子育て・親育ち通信「家庭教育 なう」が届きました。新型コロナウイルス感染症に関する子どもの心のケアについて紹介されています。
はじろがおか5月号を学校報にアップしました。
「臨時休校延長による家庭学習」について(恵那市教育委員会より)
えなスクールネットワークにリンクします。
恵那市教育委員会より学校再開について
なお、長島小学校の登校日については、郵送にて配付させていただきます。
25日(月)からの登校日について
今日から学校再開に向けて、登校日が始まりました。
登校日2日目がありました。今日は2グループが登校しました。
東農地区の子育て・親育ち通信「家庭教育 なう No.3」が届きましたので、紹介します。
今日から午前・午後の登校と、簡易昼食が始まりました。
今日は登校日最終日でした。
恵那市教育委員会より「教科書展示会」のお知らせ
今日から分散登校です。給食もスタートし、日常の第一歩を踏み出しました。
分散登校2日目です。授業を再開し、少しずつ本来の姿を取り戻してきました。
分散登校3日目です。午前、午後とまだクラスの人数は半数ですが、学校での活動を児童は頑張っています。
分散登校も4日目となりました。来週からは通常登校となります。今できていることは、このまま続けていくことが大切です。
今日は分散登校最終日でした。来週からの通常登校に向けて、最後の準備です。
「新しい生活様式」における熱中症予防行動ポイントを紹介します。
東濃地区子育て・親育ち通信「家庭教育 なう №4」が届きましたので紹介します。
6月の合言葉を紹介します。
先週金曜日に、児童会任命式を行いました。
4年生が「長島小 フラワーロード」を作ったので紹介します。
学校報「はじろがおか 7月号」を掲載しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
01 | 02 | |||||
03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |