かるた会!今年のかるたは・・・

1月26日 かるた会を行いました。

例年、クリスマス会でサンタさんからもらったかるたを使い、みんなで遊戯室に集まりかるた会を行っていましたが、今年はコロナ感染症予防対策の為、各クラスで行うことにしました。部屋が分かれていてもみんなで一緒に楽しめる方法はないかな・・・と考え、今年は職員手作りの『これだれかるた』でのかるた会をしました。

どんなかるたかというと・・・

①職員の後ろ姿 ②職員の上履き ③職員の筆箱 の写真で出来ています。

いつも会っている職員同士でも「これだれ~??」と迷うものもありますが、さぁ、子どもたちはどうかな?

放送でBGMが流れ、「ただいまより、かるた会をはじめます」とアナウンスが入ると、各クラスから「いえ~い!!」と歓声が聞こえてきました。園長先生が黒盆に競技かるたを乗せ各クラスに配ると、いつもと違う雰囲気にちょっと緊張する子どもたち。いったいどんなかるたなんだ??と興味津々です。

.jpg

全員で取るのは密になってしまうので、チーム戦でのかるた取りにし、各チームから一人づつ勝負に出ます。読み札の言葉を聞いてわかったら、四つ這いで取りに行きます。いざ勝負!!さあ、どのチームがたくさんとれるかな??

読み手は園長先生。放送で読み札を読んでくれました。

「〇〇で、△△な~先生!」 さぁ、だれだだれだ??

 

未満児さんも、担任の先生のものはよ~く知っています。靴はほかのクラスの先生の物も知っていてビックリ!!

.JPG だれのくつかな??みたことあるぞ!

年少さんも、やっぱり担任の札はすぐにわかって取りに行きました。普段からよく見ているなぁと感心!部屋のスピーカーに向かって「えんちょうせんせー あと2まいしかありませーん!」と報告する姿は何ともかわいらしい姿でした。

.jpg どれかな??

.jpg みつけた!!

年中さんは、同じグループの友だちを「がんばれ!」と後ろから応援する姿も見られました。『筆箱』は難しくて、これかな?あれかな?と考えながら取りました。

.jpg 四つ這いで上手に取りに行きました

.jpg あった~!

年長さんは、「ねこりす(未満児)のせんせいの(上靴)はかんぺき!だって、トイレにいくときにみるもん!」と自信満々。ほとんどの先生の上靴がわかり白熱しました。子どもの観察力はすごい!!

.JPG ぼくが先だ~!! 勝負はいかに!

 

かるた取り終了後には各クラスで証書授与式を行いました。一人ずつ「がんばったね」と証書をもらいました。姿勢よく立ってペコリとお辞儀をしたり、「ありがとう」と上手に両手でもらいました。

3.jpg ちょっと緊張してるかな?

 

午後からは、隣のクラスから『これだれかるた』を借りて、神経衰弱やババ抜きを子どもたちで考えてやっていました。

.JPG これは・・・さっきもみたぞ!

かるた会後も、「おんがくもかけて~」とBGMもリクエストして流してもらい、『これだれかるた』を楽しんでいます。