学校の沿革
29年 4月 1日 恵那市制施行により恵那市立中野方小学校
44年11月14日 市指定体育研究発表会開催
45年 8月24日 小中学校プール完成
47年 5月 1日 へき地1級地に認定
48年 4月 1日 県保健安全指導推進校指定
49年11月 県教委学校安全優良校指定
50年11月 全日本よい歯の学校特別表彰
52年 2月 2日 学校図書館東海3県[優秀賞]
55年 3月15日 体育館完成
57年 2月25日 郷土資料館完成
61年 7月15日 13時15分突風通過による災害発生
63年 6月 プール大改修と塗装作業
平成元年
10月26日 県教委指定道徳教育研究発表会開催
11月 県歯の優良校表彰[準県1位]
2年 2月 郵政省貯金局長表彰[貯蓄習慣の模範校]
3年10月 県教委学校安全教育優良校表彰
4年10月16日 県健康推進校小学校の部[優良校]
10月28日 優良児童貯金組合表彰[東海郵政局長賞]
11月23日 県歯の優良校小規模の部[県1位]
6年 9月29日 第33回全日本よい歯の学校表彰
[日本歯科医師会会長賞]
10月 プール改修工事
10月21日 県健康推進校小規模校の部[準県1位]
11月20日 県歯の優良校小規模校の部[県1位]
7年10月19日 第34回全日本よい歯の学校表彰
[最優秀賞(文部大臣賞)]
11月19日 県歯の優良校小規模校の部[特選校]
9年 7月 パソコン・校内LAN設置、 市のLANに接続完了、
図書館ネットワーク化完了
12月 インターネットにホームページ開設
10年 5月 1日 アマゴ放流(NHK放送)
9月 8日 FBC秋花壇[奨励賞]
11年 4月30日 テレビ東京歯科健康活動取材・全国放送
5月16日 FBC春花壇[優良賞][野生生物保護功労賞]知事表彰
6月30日 半田市有脇小学校と学校間交流開始
7月15日 交通安全活動推進校表彰
12月 暖房設備改修
12年11月26日 県歯の優良校[特選校]6年連続
3月 4日 ホタル飼育舎・飼育川完成式開催
13年10月 1日 優良こども郵便局表彰[総務大臣表彰]
11月25日 FBC秋花壇[優秀賞(名古屋鉄道賞)]
14年 8月 運動場拡張工事着手
9月21日 5・6年生が運動会で「杵振り踊り」を披露
11月17日 県歯の優良校小規模校の部[県1位]
15年 9月 6日 全国棚田サミットにて劇発表
11月16日 県歯の優良校小規模校の部[県1位]
11月 末日 運動場拡張工事完了
16年10月 8日 県PTA研究大会において棚田の劇発表
11月21日 県歯の優良校小規模校の部[3年連続県1位]
17年11月27日 県歯の優良校小規模校の部[特選校]
18年11月19日 県歯の優良校小規模校の部[特選校]
19年 5月29日 みずほ教育福祉団体より
へき地教育交流学習助成を受賞
11月18日 県歯の優良校小規模校の部[特選校]
20年10月15日 県歯の優良校小規模校の部[準県1位]
11月21日 市指定校発表
21年 6月 3日 耐震補強及び大規模改修工事(1月末完了)
9月 4日 FBC審査 中部善意銀行賞受賞
10月 6日 県歯の優良校表彰[準県1位]
22年11月14日 県歯の優良校表彰[県1位]
23年11月11日 東濃へき地・複式教育研究会発表
23年11月20日 県学校歯科保健優良校 歯科保健推進校
25年10月 プール改修工事開始
26年 4月 新プール完成
27年 3月 へき地特地に認定
28年10月20日 東濃地区へき地・複式教育研究会発表
恵那市教育委員会指定教育研究推進校発表
30年 1月 岐阜県ふるさと教育表彰[奨励賞]
31年 1月 岐阜県ふるさと教育表彰[奨励賞]
令和元年11月10日 県学校歯科保健優良校【小規模校準県一位】
2年1月29日 岐阜県ふるさと教育表彰【優秀賞】