掃除キャンペーンが終わりました

6月8日(火)から18日(金)まで、心づくり委員会の「そうじ時間を守ろうキャンペーン」が実施されました。どんな様子だったでしょうか。

取組表です。ここからが委員会の考えどころです。
(取組表です。ここからが委員会の考えどころです。) チョークの粉はいつもきれいにしとかないと。
(チョークの粉はいつもきれいにしとかないと。) 廊下掃除、ほうきとモップのコンビネーション。
(廊下掃除、ほうきとモップのコンビネーション。) ろうかのゴミはこんなにたまります。
(ろうかのゴミはこんなにたまります。) ほうきのゴミもきれいにしないといけません。
(ほうきのゴミもきれいにしないといけません。) 教室掃除のコンビネーション。
(教室掃除のコンビネーション。) ゴミをよく見て、黙々掃除です。
(ゴミをよく見て、黙々掃除です。) 消毒もまだまだしなくてはなりません。
(消毒もまだまだしなくてはなりません。) 出入口は、部屋の顔です。特にきれいにしますよ。
(出入口は、部屋の顔です。特にきれいにしますよ。) 外の階段も砂がなくなるときれいです。
(外の階段も砂がなくなるときれいです。) これも立派な掃除です。クワってきついな。
(これも立派な掃除です。クワってきついな。) ゴミは各方面から集まってきます。
(ゴミは各方面から集まってきます。) 学校中でこんなに集まりました。
(学校中でこんなに集まりました。)

日本の学校では、自分たちが掃除をします。外国では、それを見習って取り入れ始めている国も多くあります。いい文化はいい形で継承していきたいです。


カレンダー

2024年06月
01
02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
近日のイベント