いいことありそうな金曜日
さわやかな日本晴れの一日です。緊急事態宣言はまだ続きますが、運動もできるし、勉強もできるし、学級の仲間や先生たちとお話ができるし、いいことがたくさんあります。ビューティフルフライデー。

(朝です。)

(3年生理科、花の植え替えをしています。)

(プランターから畑へのお引越しです。)

(引っ越しは、)

(まごころでっせ。)

(草取りの人たちも仕事キッチリ。)

(こちらでは、1年生が虫取りをしています。)

(バッタの声が聞こえる。「バッタバッタ。」)

(2匹いっぺんに捕まえたよ。「奇跡が起きた。」「たまたまだけどね。」)

(こんなに捕まえた。天井にはテントウ虫のテンちゃんもいるよ。)

(2年生の廊下にはこんな芸術作品がありました。)

(これは、2年生ののれんペイントの様子です。)

(数日前に、こんなふうに作っていたんだね。)

(手形がついた。)

(足形もついた。)

(見て、緑の手だよ。)

(もっと歩いちゃえ。)

(これは楽しい。手形祭り、足形フェスティバルだ。)

(こんな工夫もしました。葉っぱの形。和の心ですね。)

(そんな手間をかけて完成したんですね。すばらしい。)

(5年生体育、なかのんピック、本日も絶賛開催中。)

(一人一人の体力と技術が、静かに着実に向上しています。)

(1年生音楽、けん盤ハーモニカでどんな曲を演奏するのかな。)

(「日の丸」♪でした。上手。拍手。)

(6年生社会、源平合戦は悲しく切ない物語がいっぱいです。)

(源頼朝は天下取ったけどその生き方どうかな。インタビューではイケメンだったけど。)

(武士の世の悲哀について、しみじみ思いを巡らせていました。)

(掃除時間、4年生教室におじゃましました。)

(黒板がきれいだと字もきれいになりますね。)

(4年生は調理室も掃除します。)

(調理室がきれいだと食欲も磨きがかかります。)