5年生 『森の健康診断』

緊急事態宣言の解除を待って、10月1日(金)に、5年生が『森の健康診断』を行いました。

今年の現場は、蛭川峠の途中、県道408号線沿いでしたが、昨年以上にたくさんの木に囲まれた場所でした。

「みどりの少年団」や「緑と森の子ども会議」から助成金を行い、実施できる活動です。『水源の森実行委員会』や『森の健康診断出前隊』の皆さんのお世話になりました。

さて、実際の作業の様子を見てみましょう!!

講師の皆さん、よろしくお願いします!
(講師の皆さん、よろしくお願いします!) 森の健康診断がなぜ必要なのか、紙芝居で学びました
(森の健康診断がなぜ必要なのか、紙芝居で学びました) 聞きなれない言葉も多かったですが、真剣に聞いて学んでいます。
(聞きなれない言葉も多かったですが、真剣に聞いて学んでいます。) 安全についての話を聞いて、動きの確認中
(安全についての話を聞いて、動きの確認中) 開始前に集合写真: 「みんなで安全に、調査をやるぞー!!」
(開始前に集合写真: 「みんなで安全に、調査をやるぞー!!」) まずは、森の中で静かに・・・様子や音を観察中
(まずは、森の中で静かに・・・様子や音を観察中) 空も見上げて・・・。2つのグループに分かれてやりました。
(空も見上げて・・・。2つのグループに分かれてやりました。) 調べたことは、手帳にメモします。
(調べたことは、手帳にメモします。) 手帳の中は、こんな風になっています。
(手帳の中は、こんな風になっています。) この木を倒す方向はね・・・
(この木を倒す方向はね・・・) 木の高さは、あの釣りざおのいくつ分かな?釣りざおが4メートルだよ。
(木の高さは、あの釣りざおのいくつ分かな?釣りざおが4メートルだよ。) もう一つのチームも、木の高さの見当をつけています。
(もう一つのチームも、木の高さの見当をつけています。) この地面で栄養のある土は、何センチあるかな?チョコレートみたいな色の土だよ。
(この地面で栄養のある土は、何センチあるかな?チョコレートみたいな色の土だよ。) この後、「追い口」と「受け口」を作る作業だよ。
(この後、「追い口」と「受け口」を作る作業だよ。) 「ここに受け口を作るよ」
(「ここに受け口を作るよ」) 「追い口」にチャレンジ中。
(「追い口」にチャレンジ中。) 「ノコギリの角度はね・・・」
(「ノコギリの角度はね・・・」) 「最初はなかなかのこぎりがうまく切れない。」
(「最初はなかなかのこぎりがうまく切れない。」) 受け口と追い口が準備できたら、みんなでロープを引っ張ります。
(受け口と追い口が準備できたら、みんなでロープを引っ張ります。) さて、実際の木の長さ(高さ)は、目測と近い数字でしょうか
(さて、実際の木の長さ(高さ)は、目測と近い数字でしょうか) 切り口の年輪を数えました。
(切り口の年輪を数えました。) 葉っぱの裏も観察中
(葉っぱの裏も観察中)

1グループが伐採したのはスギノキでした。2グループは、ヒノキを伐採しました。

葉っぱも切った時のにおいも、違います。どちらも50年を越える木で、20m以上ありました。

どの調査、作業も、専門的な言葉を使って、説明していただき、たくさんの珍しい道具も使っている様子を含めて見せていただきました。

まとめや意見の交流をし、次は間伐材を木の駅へ搬出へとつなげていきます。

大事な木を2本も伐採させていただくような体験をさせていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。


カレンダー

2024年05月
01 02 03 04
05 06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
近日のイベント