校長 吉村 良
大井小学校の目指す児童の姿は”夢と希望をもち、かしこく元気な子”です。大井小学校の教職員は、子ども達を目指す姿に近づけられるよう、誠心誠意、教育活動に専心致します。地域・保護者の皆様、どうぞご協力ください。
4月1日の職員会で私は次のことを教職員に話しました。「教師の元気が子供を導き、子供の元気が教師のエネルギーになる。自分の願いや目標をしっかりともち、元気に勤めて欲しい。」そういった学校が実現できるように尽力します。どうぞよろしくお願いいたします。
学校の重点である「夢と希望をもち、かしこく元気な子」について、今年度は特に、次の内容に取り組みます。よろしくお願いいたします。
「仲間と共に元気に活動する子」
仲間と共に協力し合って活動する場面を多く作ります。特に、学級活動では、子供達が主体的に自分や自分のまわりの課題について解決をしていく活動を意図的に仕組みます。子供達に全校、学年、学級をよりよくしようという願いをもたせながら、その実現に向かって課題解決をしていくようにします。そこでの成功体験を繰り返し味わわせ、望ましい人間関係を築くようにしていきます。
「算数の勉強をがんばる子」
大井小学校では、算数科の授業を中心に、授業を工夫して子どもの学力とやる気を高めていきます。授業では、学級ごとにめあてをつくって、それが達成できるように努めていきます。昨年度は、PTAで連携を図り、算数の家庭学習を保護者と教師で見届ける強化週間を位置付けました。今年度も同様に進めていきます。算数が苦手な子が一人でも減るように努力します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
01 | ||||||
02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 |
09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |