6年生理科の学習

今日は、6年生が、理科の時間に月は、なぜ、形が変わるのかについて、外部講師の方から教えていただきました。講師の先生は、元中津川市教育長で現在、精華学園高等学校で校長をされている大井文高先生です。理科の専門性を生かして、月がなぜいろいろな形に見えるのかを実験と月の観察から分かりやすく教えてくださいました。月と地球、太陽の大きさ、最後には、オーロラについて話をしてくださいました。地球と比べた時の月の大きさに驚く姿、実験の様子を食い入るように見る姿、お話が終わっても質問する積極的な姿など、6年生の素敵な姿をたくさん見ることができました。大井先生ありがとうございました。

IMG_6288.jpgIMG_6287.jpgIMG_6280.jpgIMG_6275.jpgIMG_6273.jpgIMG_6270.jpgIMG_6265.jpgIMG_6256.jpgIMG_6246.jpgIMG_6252.jpgIMG_6245.jpg


カレンダー

2024年06月
01
02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
近日のイベント