交通安全教室

安全な歩行と自転車の乗り方を確認しました。

昨日の雨も上がり、今日は朝から快晴です。今日は低学年と中・高学年に分かれて、交通安全教室を実施しました。

s-IMG_5496.jpg

講師は危機管理課交通指導員の石田さん、纐纈さん、中野方駐在の足立さんです。PTA交通安全女性連絡協議会委員として平井さん、谷さんにも参加いただきました。

s-IMG_5501.jpg

「歩くときは右と左、どっちを歩く?」「右」「どうして?」自分の命を自分で守るためには判断力を高めることが必要です。1年生から根拠が言えるようにすることは大切だなと感じます。

s-IMG_5500.jpg

歩道の安全な歩き方を確かめたところで外に出ました。

s-IMG_5512.jpg

方向確認では左右だけでなく後ろを確かめることが大切です。

s-IMG_5517.jpg

「ぼくは今渡っていますよ。」と車の運転手にアピールすることも大切ですね。

s-IMG_5523.jpg

中・高学年の部。初めに昨年度の交通安全だるまを渡しました。

s-IMG_5524.jpg

新しいだるまをいただきました。今年度も無事故で過ごせるよう祈願し、片目を入れました。

s-IMG_5526.jpg

小学生の皆さんは歩道を自転車に乗って移動することはできますが、基本的には車道側を走ります。それは歩行者が車道に遠いところを歩くからです。このように、安全な歩き方を理解した上で、安全な自転車の乗り方を確かめることができました。

s-IMG_5532.jpg

自転車点検の合言葉「ぶ・た・は・しゃ・べる」についても教えていただきました。

s-IMG_5534.jpg

外で実地練習です。初めに養護の先生が安全な乗り方の手本を示しました。

s-IMG_5542.jpg

まず停止線で止まります。止まるときに着くのは左足。車道側に体を傾けないよう確かめました。

s-IMG_6466.jpg

横断歩道は原則自転車から降り、ひいて渡ります。

s-IMG_5547.jpg

自転車点検「ぶ」「ブレーキがちゃんと効くか。」の確かめ方を学びました。ブレーキの効きが甘いのは大きな事故につながりますね。効きが甘い人はお家の人に伝えることを約束しました。

毎年度同じ内容で実施していますが、忘れてしまっていることもいくつかありました。やはり1年に1回は安全な歩行、自転車の乗り方を確認することが大切だと感じます。ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。


カレンダー

2024年05月
01 02 03 04
05 06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
近日のイベント