2019.5.31 作成
本校の校歌は、大正9年(1920年)に制定されました。
作詞は当時の学校長、森島 博さん。作曲は岐阜県師範学校の厨 二郎さんです。
3番に「花も実もある人となり 里の栄えを援(たす)けまし」とあり、地域の方たちは、特にここを大事にしてほしいと願ってみえます。そうした願いを、飯地小学校の教育の柱にすえられるように考えました。
実践の詳細は以下のリンクから見られます。
あなたにとっての花・実とは?(えなスクールネットワーク内リンク)
絵本『花さき山』について(えなスクールネットワーク内リンク)
絵本『半日村』について(えなスクールネットワーク内リンク)
「あやの花」がさく飯地小学校(えなスクールネットワーク内リンク)
「一平の実」がなる飯地小学校(えなスクールネットワーク内リンク)
児童会の取り組み(えなスクールネットワーク内リンク)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
01 | ||||||
02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 |
09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |