東濃地区へき地・複式教育研究大会

「ふるさと学習」に取り組む授業の様子を多くの方に参観していただきました。

全校児童の5倍にあたる100名以上の方をお迎えし「ふるさと学習」に取り組む授業の様子を参観していただきました。

s-_3.jpg

1・2年生。町探検で発見したことを伝えあう授業です。

s-_4.jpg

まんさく利用者の方に発表を聞いた感想をお話していただきました。温かい言葉かけ、ありがとうございました。

s-_5.jpgs-_6.jpg

多くの参観者がいる中、動じず大きな声で発表できました。

s-_7.jpg

発表後はお互いに評価しました。自分の考えがもてたらすぐに挙手する姿がみられました。

s-_1.jpg

「自分の伝えたいことが伝えられました。」一人一人が納得のいく発表ができたようです。

s-_1.jpg

3・4年生。篠島小に飯地町のよさを伝え、自分たちにできることを考える授業です。

s-_2.jpg

篠島小の子の反応を見ながら飯地町のよさを伝えました。篠島小からの感想もうれしかったです。

s-_3.jpg

「飯地町のために自分たちにできることはないかな?」グループに分かれて話し合いました。

s-_5.jpg

「飯地こんにゃくを使った弁当ってできないかな。」今回発表したことやこれまでに自分たちが取り組んできたふるさと飯地のよさを振り返りながら、考えを交流しあいました。

s-_6.jpg

仲間と交流したことを参考に、自分の考えをまとめました。

s-_7.jpg

考えがもてたら挙手!普段の授業で大切にしている姿です。

s-_8.jpg

多くの参観者がいても、自分の考えを堂々と発表することができました。出し合ったアイデアを今後どのように実現させていくのか、楽しみです。

s-_3.jpg

5・6年生。飯地町HPや町広報誌に出す作品を点検し合い、もっとよい作品をつくる授業です。それぞれのリーダーが活動を進めました。

s-_2.jpg

「伝えたいことが伝わっているかな。」みんなで動画を視聴しました。

s-_4.jpg

広報誌も同様、はじめにページ作成の工夫を聞きました。

s-_5.jpg

一人一人が最初に作品のよさを伝えた後で、改善するとよいことを出し合いました。みんなが自分事として考えていました。

s-_7.jpg

話し合いで出たアドバイスをもとにしながら、各自が修正作業を行いました。

s-_8.jpgs-IMG_4184.jpg

飯地振興事務所で動画と広報誌を担当している平井さん、岡田さんからもアドバイスをいただきました。

s-_1.jpg

伝えたいことが地域の人や地域外の人に伝わる内容になってきていることをほめていただきました。子どもたちは発信することに慣れ、自信をつけてきています。

s-IMG_4225.jpg

子どもたちは、多くの方に参観されながらも自分の考えを堂々と話す姿がみられ、たくましく成長していることを感じました。「ふるさと飯地にはこんな魅力がある。」と感じ「目の前の人や地域の人、地域外の人に伝えたい。」という強い思いがもてているからこそ、物おじせず発表ができたのだと思います。

「ふるさとに愛着と誇りを感じる」充実したふるさと学習ができていることを大変うれしく思います。こうした学習ができているのは「いいじっ子サポーター」の皆さんのおかげです。今回の授業に関わっては「まんさく」「郵便局」「二葉屋」「飯地振興事務所」「飯地高原自然テント村」「あすこ」「遊木工房」「飯地町まちづくり特産品部会」の皆様にご協力いただきました。本当にありがとうございました。


カレンダー

2024年05月
01 02 03 04
05 06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
近日のイベント